This paper reports on the semantics study regarding the words expressing ‘Space’ in Japanese. The previous studies on Japanese spatial nouns were focused on individual meanings of the vocabulary. The present study, however, sought to categorize each space to each spatial noun in order to sort spatial nouns more systematically. It was found that unlike region-reference spatial nouns, direction-reference spatial nouns could be used in both exterior region-reference and partial region-reference. Partial region-reference is classified with boundary region-reference and interior region-reference. Furthermore, in order to make theoretical frame for translating of nouns which have various meanings, we analyzed the characteristics of sentence structure of Japanese spatial noun /mae/, and proposed “ambiguity analysis rules of spatial noun /mae/. This rule is proposed under the hypothesis that the meaning of /mae/ is determined by the meaning of predicate and the property of reference. This rule also contributes to a job of translation related to ambiguities of spatial-nouns.
本研究は日本語において空間を表わす語彙に対する意味論的研究である。日本語の空間名詞に関する従来の研究は、語彙個別的な意味記述を中心に行なっていたが、本論文では空間名詞をより体系的にとらえるため、各空間名詞が指示する空間に対する範疇化を試みた。この中で方向指示空間名詞は、領域指示空間名詞と違って、外部領域指示と部分領域指示がいずれも可能であることが分かった。部分領域指示は、さらに境界領域指示と内部領域指示に分類される。本論文では、このような重意性の解釈のための理論的な枠組みを設けるため、日本語の空間名詞「前」の構文的特徴を分析し、「空間名詞"前"の重意性解釈の規則」を提案した。この規則は「前」の意味が述部の意味と参照物の属性によって決定されるという仮説の元で提案したものであり、この規則の一般化に成功すれば空間名詞全体の重意性の解釈にも役立つという点から有意義であると考えている。