Research on Japan’s Economic History - Economic Development and Instruction of Technological Know-hows -
일본 경제사 연구 - 경제 발전과 기술 도입을 중심으로 -
本稿は戦後50年間の構造変化を分析しようとするものであるが、主た る関心は発展途上にあった日本経済である。いい換えれば、キャッチ アップ過程にあった小国としての日本経済である。後発国であった日本 は当時の先進国の優れた技術を積極的に受け入れるなか、自分たちの経 済社会環境にマッチした技術を輸入し、さらにそれを自国にあったも に改良しなくてはならなかった。それを可能にしたのは社会的能力であった。社会的能力の概念と要素、その形成や重要性について調べている。
戦後日本の技術導入について考えてみると、戦争による欧米企業との技術格差は歴然としており、急速なキャッチアップ․先進国への脱皮をめざす以上、時間のかかる自己技術開発の経営方針はありえなかったため技術導入は不可避であっただろう。それにあわせた各企業の動きを自動車工業の実態を中心として調べてみた。つぎに外資導入についても考えなければならない。高度成長初期の日本における外資導入の主流は借款であった。1960年頃までの日本経済はいわゆる労働過剰の状態が続いたことを考慮すると、高度成長の制約要因は技術と資本だったといえよう。それから戦後日本の経済発展を考えるためには、技術や資本のほ にそれを受け入れて上手くいかせる社会的能力の重要性についても詳しく調べる必要がある。